みなさん、こんにちは!
おそうじの味方、おそうじのプロ
おそうじ本舗魚津滑川店です
突然ですが、みなさんの家の鏡!汚れていませんか
脱衣所にある鏡などは、歯磨きしていると粒が飛び散ったりして鏡につくことも
「あるある」ではないでしょうか
そこで今日は鏡の磨き方をご紹介していきたいと思います
鏡のそうじの仕方は色々あるのですが、中でも一番簡単な方法がこれです!
本当に簡単なのでみなさんも、ぜひ試してみてください
【鏡のそうじなら新聞紙・古布】
■新聞紙や古布など捨てる予定のものでそうじをすれば、エコにもなるし、そうじのあともそのまま捨てることができるので手軽ですね。
新聞紙に使われているインクには汚れを吸着する効果があるのとさらには、インクが薄い皮膜を作ってくれるのとで新聞紙で拭いたあとは汚れがつきにくくなるのです。
掃除方法は、まず新聞紙を半分に切って丸めてから、水を少し含ませて鏡全体の汚れをふき取っていきます。 このとき、新聞紙に水を含ませすぎると鏡に水の筋ができてしまうので、軽く湿らせる程度にしてください
そして乾いた新聞紙で水気を取るように拭き上げていけば終わりです。 とても簡単な上に、お金をかけずにできる方法なのがいいですね。
■軽めのホコリなら使い古した布を使うと手軽です。柔らかい綿の素材やマイクロファイバークロスがおススメです!
毎日見る鏡は、こまめな清掃でいつでもピカピカにしておきましょう
それでは今日はこの辺で・・・
いつもありがとうございます
おそうじ本舗魚津滑川店
おそうじ本舗魚津滑川店・Instagrum
www.instagram.com/osouji.takarada/
フォローお待ちしております!!