みなさん、こんにちは! おそうじのプロ、おそうじ本舗魚津滑川店です
今回はKids Doにいかわ版に載った情報にちょこっと触れていきますね~
まだ読むことができていない方も必見ですよ
「子育て中に知っておきたい!生活豆知識」Q&A
Q カビが気になるお風呂場!少しでも防ぐためには?
A 入浴後にちょっとした掃除をすることで、汚れが溜まりにくくなります。壁や床は、石鹸やシャンプーなどのヌメリを残さないように、シャワーをかけて汚れを落とすことで、カビが生えにくくなります。
シャワーをかけた後、乾拭きするのは大変ですよね。そこでスクイジー(おススメおそうじグッズ)を使用すれば、細かい水滴は残るかもしれませんが、比較的ラクに水を切ることが可能です。
また、鏡ほど、水垢が残ったら取れにくい場所はありません。鏡だけは必ず乾拭きをしたほうがよいです。
Q 実はカビが潜んでいることが多いエアコンの内部。どんなことが起きたら要注意?
A 匂いが気になる
体の不調(エアコンをつけたら、せき込む・喘息の症状が起きる・気分が悪くなるなど)
エアコンの利きが悪い、壊れた?
といった場合、エアコン内部が汚れている可能性があります。健康被害については、免疫力の低い乳幼児や高齢者、アレルギー体質の人は特に注意が必要です。
Q 掃除機能付エアコンは掃除不要?
A 掃除機能が掃除してくれるのは、基本的にはフィルターのみ。内部は汚れていきます。
掃除機能の掃除のやり方はホコリを周りにまき散らすものですし、掃除機部分の吸収力が弱い。
また、エアコンが設置されている場所はリビングやキッチンが多く、油が入りやすい場所です。
油が入ると、掃除機能が付いていても、フィルターに付いた汚れは取れなくなっていきます。
掃除機能があってもなくてもフィルターは自分で洗ったほうが、内部も汚れにくいでしょう。