今日の富山県魚津市は、朝から雪がちらつき
とても寒い日となりました
時々お日様
も顔を出してくれて日は射すものの、やっぱり肌寒いです。
みなさん、まだインフルエンザがちらほら出ているので
体調には十分に気をつけてくださいね!
今日も元気いっぱいおそうじ本舗魚津滑川店 宝田です。
これから皆さまに・・・とくに主婦のみなさまへ、
『プロがオススメする 節電術』をお伝えします!
日々、時間に追われる生活・・・
そこで、少しでもみなさまのお役に立てればと思っています
今日はこちら!
そうです!毎日、使っているであろう洗濯機
小さなお子様がいらっしゃるお宅では 洗濯をしない日はないといっても過言ではありませんよね。
そんな洗濯機ですが、実は、 一気に洗いたいから、いっぱい入れて洗う~!と言って、
満タンに入れて洗ってしまうと 充分に汚れを落とせないだけでなく、
洗濯機の寿命までも縮めてしまっているかもしれないのです
じゃあ、どれくらいならいいの
って声が聞こえてきそうですが・・・
それでは、お答えします!!
ドルルルルルルルル~
バン!!
容量の8割を目安にする
そんなことでいいの?
・・・ と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
実は、洗濯物が少なすぎても、それなりに電気代水道代がかかってきてしまう。。。
かといって、あふれるくらい洗濯物を入れても
汚れは落ちにくくなって、結局もう一度洗いなおしになり、二度手間
挙句の果てには、洗濯機にも負担がかかってしまう・・・
もちろん、メーカーさんが決めてくださった満タン部分でもお洗濯できるのですが、
8割を目安に洗濯機を使用することで、 洗濯物がきれいになることはもちろん、
なんと!洗濯機を長持ちさせることができるかもしれないのです
洗濯機って、高いですよね。。。できれば長く使いたいですよね
毎日のことですので、「そんなこといってられないのよ~!!」 と思われる気持ちも充分にわかります。
ですので、「あ~、そういえば、、おそうじ本舗の宝田さんがあんな事言ってたなぁ~」
と頭の片隅に残しておいていただけるだけでいいんです。
こうして思い出していただけるだけで、うれしいです
このような感じで、節約術や、主婦の方の味方になれる情報を
こちらのブログで紹介していきたいと思っています。
次回もお楽しみに~